たろすけじろママ(+実は管理栄養士)

北国ガーデニングと栄養について発信して、日々に”ほっとする緑”と”人の為になる栄養”をお届けしたいブログです

【効率栄養|抗酸化物質リコピン】🍅ミニトマトを種から育てたい

こんにちは。

たろすけじろママです。

 

庭で畑を始めて、今年で4年目になります。

毎年必ずミニトマトを育てていて、例年、この時期に150円くらいの苗を買ってるのですが、今年は種から育てたい!!

 

3月下旬に100均で種を購入。

100円均一で買ったミニトマトの種「鈴なりミニトマト」ちゃん

北海道はまだまだ寒いので、室内でぬくぬくと育ててました。

種を植えてから5日で芽が出てきた。可愛い…

種植えから1週間。少し間引き。

そして、1か月ちょっとでここまで成長!

まだ少し小さいけど、苗になった!

2袋で100円。植物のチカラは偉大だなぁ。

 

トマトには「🍅リコピン」が含まれているのが特長です。

リコピン」はカロテノイド色素の一種。

その他に、人参・かぼちゃ・ほうれん草など緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンやα-カロテン、鮭・エビ・カニに含まれるアスタキサンチン等…があります。

カロテノイド色素には「抗酸化作用」があって、身体を傷つける動脈硬化やガン発生の原因となる)活性酸素」というものを消去する機能が備わっています。

抗酸化作用は私たちの身体にも備わってますが、加齢により低下すると言われてます。(悲)

サプリメントなどで補充できますが、複数のカロテノイド色素を組み合わせて摂取すると、効果が強まると言われています。

なので、ときに色々な食材を組み合わせたご飯から、美味しく摂って、元気に過ごしてほしいです!

ちなみに、カロテノイド色素は油に溶ける性質があるので、オリーブオイル加えて食べてみると吸収率が高まります。

 

さて、我が家のミニトマトちゃん、明日、ついに畑に植え付けます!

楽しみです!

美味しく育て~🍅

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。