たろすけじろママ(+実は管理栄養士)

北国ガーデニングと栄養について発信して、日々に”ほっとする緑”と”人の為になる栄養”をお届けしたいブログです

オシャレなお花「シレネ」で雑草対策を!【北国フラワーベッド】

宿根草シレネ

 

ちんまりとしてる花だけど、その姿は可憐で見た人の心を奪います🥹

北国のフラワーベッドには絶対おすすめ。

今日は、"家事や仕事で忙しい!時間をかけずに雑草退治したいし、なんならオシャレな花を栽培したい!"そんな方に選んでほしい「シレネ姫👸」のご紹介です。

====================================

====================================

おはようございます、たろすけじろママです。

早速、うちの子、シレネの魅力をお伝えさせてください。

お花がとにかくオシャレ

1番の魅力はなんといっても花姿。

百聞は一見にしかず。とりあえず、見てください。

シレネは世界で300種類ほどあるそうですが、ウチの子は、このような八重咲き

絶妙な色合いで、まるで無垢なお姫様のような佇まいなんです。

後ろに控えてる蕾も、ふっくら膨らんで何とも言えない愛愛しい姿。

たろすけじろママは、近くのホームセンターでこのシレネを見つけた瞬間、稲妻が落ちました笑

まだ数輪しか咲いてないですが、花盛りの頃は、この可憐な花でいっぱいになります😊

最高なんです。

 

耐寒性抜群で、冬越しに特別な対策は必要なかった

北国ガーデニングでは必須事項の耐寒性について、バツグンです。

昨年は忙しすぎて手を掛けてあげられなかったシレネ姫ですが、今年もしっかりと芽吹いてくれてます🌱

この通り、こんもりです☺️

 

雑草対策になる(グランドカバー)

言わずとしれた特長ですが、たろすけじろママは買ってから知りました笑(何かと暴走しがち)

雑草でお困りの方は多々いらっしゃると思います。かく言う私も、昔はスギナにとっても悩まされてました。。。

そんな方に朗報です。

シレネ姫は雑草に負けません。(うちの子は打ち勝ってます!)

そして、こぼれ種で増えます

昨年植え付けのうちのシレネ姫

もうこんなに子を落としてます。(たろすけじろママはいらない子たちは抜いて、

室内で水耕栽培してみようかと画策中)

 

いかがでしたか?シレネの魅力が少しでも伝わって、緑が皆さまに、少しでも癒しをお届け出来てたら嬉しいです☺️

 

さて、今日も良い言葉を紡いでいきたいです!

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。